交通事故死者数、13都県で増 コロナで外出減ったのに(3日)朝日
新型コロナウイルスの影響で、交通量が例年に比べて減少し、それに伴って交通事故の件数も全国で昨年より2割ほど少なくなっている。だが、地域によって、死亡事故はむしろ増えている。何が原因なのか。
警察庁によると、今年1~9月の全国の事故(速報値)は22万381件。すべての都道府県で減り、前年同期より21・1%少なかった。お盆の時期を含む8月各週の全国の主な高速道路の交通量は、前年同期より1~3割程度減るなど、コロナウイルスの影響で外出を控える人が多かったことが影響したとみられる。
だが、1~9月の交通事故の死者数は全国で1988人と昨年から10・4%減にとどまる。さらに、東京では14・0%増え、愛知(7・5%増)、神奈川(7・3%増)といった都市部のほか、石川(100・0%増)、長崎(30・0%増)など計13都県で昨年を上回った。北海道と富山、愛媛、宮崎の3県の死者数は昨年と変わっていない。
事故件数が昨年より18・5%減った大阪でも、死者数は2・3%の減少にとどまった。広島も事故件数は25・4%減ったが、死者数は2・0%減だった。
車の数も事故の総数も減ってい…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:769文字/全文:1243文字
https://www.asahi.com/articles/ASNC365WJNBWPTIL018.html
« 自転車とバイクが出合い頭に衝突 、2人とも意識不明の重体(3日)TBS | トップページ | 原子力規制委のHP閲覧不能に(3日)西日本 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 電動ボード貸出時間の見直し要請 警視庁、酒気帯び相次ぎ(25日)共同(2022.05.25)
- 電動自転車事故、10年で倍増 親子3人乗り転倒注意(25日)日経(2022.05.25)
- 中央道でトラック横転 一時、事故現場周辺が通行止め 山梨 (23日)TBS(2022.05.23)
- 続・複雑過ぎる道路標識(上)横浜にまた…運転者ため息(23日)共同(2022.05.23)
- バスに追突、男性死亡 妻も重体 富山(23日)産経(2022.05.23)
« 自転車とバイクが出合い頭に衝突 、2人とも意識不明の重体(3日)TBS | トップページ | 原子力規制委のHP閲覧不能に(3日)西日本 »
コメント