免許取得時の学科教習、オンライン化 国家公安委員長(13日)日経
小此木八郎国家公安委員長は13日の閣議後の記者会見で、運転免許証を取得する際に受講する民間の指定自動車教習所の学科教習をオンライン化する方針を示した。「関係団体と調整している。できるところから着実に取り組む」と述べた。
公安委員会から指定を受けた自動車教習所は全国におよそ1300校ある。新規に普通自動車免許を取得する際は学科教習26時限、技能教習34時限を受ける必要がある。卒業すれば警察での技能試験が免除されるため、新規免許取得者の大半が通っている。
道路使用許可などの一部手続きをメールで申請できるシステムの導入も検討する。「2021年度の早い時期の運用開始を目指し、警察庁で作業を進めている」と明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66175320T11C20A1MM0000/
« 大学生に馬乗り集団暴行 米国籍の英会話講師ら6人逮捕(13日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 「旧統一教会」巡る金銭トラブルなどの相談 銃撃事件後に急増(9日)NHK(2022.08.09)
- 長崎原爆の日 核兵器の脅威高まる中”最後の被爆地に”の訴え(9日)NHK(2022.08.09)
- 課税額無断投稿の泉・明石市長を告発 市議ら会見「守秘義務ある」 市長、重ねて「違法性なし」(8日)共同(2022.08.08)
- 【速報】子ども2人が沖に流される 近くにいた男性が救助ー静岡・清水区(8日)TBS(2022.08.08)
- 困窮家庭の約7割 コロナ前と比べて収入減少した状態続く(8日)NHK(2022.08.08)
« 大学生に馬乗り集団暴行 米国籍の英会話講師ら6人逮捕(13日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント