プラスチックごみ減目指し 政府 制度設計急ぐ(21日)NHK
世界的に環境汚染を引き起こしているプラスチックごみを減らすため、政府は、今後、取り組む施策を取りまとめ、関係するメーカーや販売業者に対し、使用済みのプラスチック製品の回収やリサイクルを促すことなどが盛り込まれました。
世界では年間におよそ800万トンのプラスチックごみが海に流れ出していると推計され、生態系に悪影響を及ぼすなど各地で深刻な環境汚染を引き起こしていて、各国が対策を進めています。
こうした中、20日開かれた環境省と経済産業省の合同の専門家会議で、政府として今後、取り組む施策が取りまとめられました。
このなかでは、プラスチックを使った製品をつくるメーカーなどに対し、製品の軽量化や、植物を原料とするプラスチックなど、代わりとなる素材への転換を促すほか、メーカーや販売業者が使用済みの製品の回収やリサイクルに積極的に貢献することが必要だとして、そのための環境整備に取り組むとしています。
また、小売業やサービス業に対しては、プラスチック製のストローやスプーンなどを提供する際、客に、必要かどうかの確認を徹底するなどして、過剰に提供することがないよう求めていくことにしています。
環境省などは、新たな法律を制定することも視野に、今回、取りまとめた施策を実現するための制度設計を急ぐことにしています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201121/k10012723921000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006
« 「マンホールのふたが飛んだ」と110番 「ボンという音」「桜島の爆発か」住宅街騒然、ガス漏れか 鹿児島市(21日)共同 | トップページ | 大麻クッキー、容疑者の自作 静岡南署所持で逮捕の男(21日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- カジノ収益、外国人客は「非課税に」 IR誘致で政府が方針(24日)共同(2021.02.24)
- 所持金13円、餓死した親子 水も停止「2人孤独死」(24日)朝日(2021.02.24)
- 相談員への嫌がらせや暴力多発 消費者庁が対応マニュアル(24日)共同(2021.02.24)
- 立民 生活困窮者に1人10万円給付の法案 近く国会提出の方針(24日)NHK(2021.02.24)
- 同意ない性行為、処罰可能の試案 刑事法学者や裁判官らが作成(23日)共同(2021.02.23)
« 「マンホールのふたが飛んだ」と110番 「ボンという音」「桜島の爆発か」住宅街騒然、ガス漏れか 鹿児島市(21日)共同 | トップページ | 大麻クッキー、容疑者の自作 静岡南署所持で逮捕の男(21日)共同 »
コメント