新型コロナ国内感染1705人 連日過去最多―大阪で更新、4日連続200人超(14日)時事
国内では13日、新たに1705人の新型コロナウイルス感染が確認され、3カ月ぶりに1日当たりの感染者数の最多を更新した12日(1661人)を上回った。大阪府で過去最多の263人が陽性と判明。新規感染者は長野(23人)、岩手(13人)両県もそれぞれ最多となった。茨城県は最多だった12日と同じ26人の感染が確認された。
死者は埼玉県で5人、大阪で2人が亡くなるなど7道府県で計12人増え、累計1898人になった。
大阪の新規感染者が200人を超えるのは、4日連続。13日は高齢者施設や大学で2件のクラスター(感染者集団)が確認され、これまでの最多だった11日(256人)を上回った。
時事通信社の集計では、北海道の新規感染者は最多だった12日(236人)とほぼ変わらない235人。このうち札幌市は133人で、同市に限らず道内全域での感染拡大がうかがえた。神奈川県でも12日の最多(147人)に次ぐ146人の感染が確認された。
沖縄県では9月5日までの県独自の緊急事態宣言が解除されて以降、最多となる49人が新たに感染した。
東京都では3日連続で300人超えとなる374人の感染が確認された。都によると、年代別の最多は20代の100人で、30代66人、50代60人、40代53人と続いた。65歳以上は46人。重症者は前日と同じ39人だった。これまでに部員1人の感染が判明していた駒沢大サッカー部で新たに23人の感染が判明したという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111300790&g=soc
« 無免許運転の起訴取り消し、山形 豪雨救済措置見逃す(14日)共同 | トップページ | 砂浜に白骨、子どもか 死後1年以上―静岡県警(14日)時事 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- トランプ前大統領自宅捜索 押収品リスト公開決定 機密文書か(13日)NHK(2022.08.13)
- 米CDC、コロナ指針緩和 濃厚接触者の隔離不要に(12日)時事(2022.08.12)
- 米 トランプ前大統領が声明 “自宅にFBIが捜索に入った”(9日)NHK(2022.08.09)
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
« 無免許運転の起訴取り消し、山形 豪雨救済措置見逃す(14日)共同 | トップページ | 砂浜に白骨、子どもか 死後1年以上―静岡県警(14日)時事 »
コメント