あおり応酬「両成敗」 危険行為の全容、映像で立証(15日)日経
やられたら、やり返す――。道路上で相手への怒りが危険な運転の応酬を生む。大阪府警はお互いにあおり運転を繰り返していた2人のドライバーを摘発した。あおり運転の「両成敗」。捜査のハードルは高いという。取り締まり、感情のコントロールの両面で対処する必要がある。
7月中旬、大阪市の阪神高速道路。1台の車が急に進路変更したり、2車線道路の中央線上を走ったりして、後方の車の進路を妨害した。
これに対し、後方…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66076190R11C20A1SHB000/
« 「災害弱者」支援へ法改正(15日)西日本 | トップページ | 中国人グループ窃盗事件追送検(15日)NHK »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 防犯カメラが捉えた事故の瞬間 島原で病院に軽乗用車が突っ込む 来院者3人がケガ(17日)TBS(2022.05.17)
- 免許更新 高齢者実車試験スタート 信号無視・逆走は一発不合格、ペダル踏み間違いもチェック 県内対象者は違反歴ある3500人 鹿児島市で講習会(17日)共同(2022.05.17)
- 0歳の息子死亡事故、父を無免許運転の疑いで逮捕 免許取得経験なし(16日)朝日(2022.05.16)
- 横断歩道で男性(83)はねられ重体 自転車を押して歩行中 愛知・日進市(15日)TBS(2022.05.15)
- 違反歴ある75歳以上ドライバー 技能検査義務化の制度スタート(13日)NHK(2022.05.13)
コメント