カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2020年11月16日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(16、17日 単位・レベル)
交通事故が減っている
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20201116203501 Img_20201103_133514    交通事故の発生が減少し続けている。
 警察庁によると、令和2年10月現在の交通事故発生件数は24万9106件で、前年同期より6万3397件も減っている。死者数は2261人で同270人の減。但し、10月の死者数は273人で今年の月別では最も多くなってしまった。
 死者数を年齢層別でみると85歳以上が最も多く291人もあった。65歳未満の死者の1017人に対して65歳以上が1244人と高齢者が上回っている。
 死者数の状態別で最も多いのは歩行中の744人。これに自動車乗用中の729人、二輪車乗車中の450人、自転車乗用中の329人と続く。
 発生件数のランキングは東京の2494件、大阪の2357件、愛知の2334件、神奈川の1971件、福岡の1850件と続く。全国47都道府県で岡山県だけが増加しており、その数は33件もある。全体件数としては439件と少ないが、増加傾向は気がかりである。
 死者数のランキングは東京と千葉の各14人、愛知と兵庫の各13人、大阪と熊本の各12人など。
 報道によると最近は新型コロナウイルスの感染拡大により、自転車による食事宅配サービスが普及したこともあって業務中に自転車に乗って起こす交通事故が多くなっているという。このため警察庁や厚労省などは関係団体に対し、配達員への交通ルールの周知や安全運転の注意喚起の協力を要請したという。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

201912031_20201116205101






ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警 (16日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/201116/afr2011160034-n1.html
ATMを携帯圏外に 還付金詐欺防止へ犯人との通話絶つ(14日)朝日 (14日)朝日

https://www.asahi.com/articles/ASNCG5FH8NBVUTIL03T.html
★ 給付金詐欺疑いで指南役の男逮捕 7人目、広島県警(12日)共同
★警官になりすまして特殊詐欺 中国人ら4人逮捕 計1億円以上被害 拠点の中国に送金か  (12日)産経
★被害1億円超の特殊詐欺グループ摘発、金の一部は国内の中国系企業に(12日)TBS
★さいたまの89歳女性、1050万円詐欺被害(12日)産経
★在日中国人狙う詐欺頻発 「ビザ取り消す」と代金請求 (12日)日経
★FX名目36億円集金か 詐欺疑い県内5人逮捕 いずれも容疑否認(11日)共同
★出資詐欺容疑、男女5人逮捕 全国から36億円集金か―群馬県警など(10日)時事
★中小企業から家電など詐取、20年で20億円か 男5人再逮捕(10日)産経
★給付金詐欺疑いで男再逮捕 千葉(9日)産経
★ロマンス詐欺容疑で男逮捕 カメルーン国籍の41歳(9日)産経
★ATMの前で携帯“圏外”に・・・ 詐欺対策に警視庁が妨害電波設置(9日)TBS
★新山千春さんが一日署長、東京・板橋区で特殊詐欺撲滅を呼びかけ(7日)TBS


« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ