8日に皇居・宮殿で立皇嗣の礼 一連の代替わり儀式が終了(7日)共同
秋篠宮さまが皇位継承順1位の皇嗣となられたことを国内外に示す「立皇嗣の礼」が8日、皇居・宮殿で執り行われる。国事行為として行われる中心儀式「立皇嗣宣明の儀」では、秋篠宮さまが皇嗣となった決意を述べる。当初は4月の予定だったが、新型コロナウイルス禍で約7カ月の延期となった。儀式では感染対策も講じられる。
天皇陛下が皇太子として臨んだ「立太子の礼」は1991年2月に行われたが、立皇嗣の礼の開催は憲政史上初。昨年4月の上皇さまの退位から続く、国事行為としての代替わり儀式が幕を閉じる。
立皇嗣宣明の儀は、宮殿で最も格式の高い「松の間」で午前11時から実施される。
https://www.47news.jp/national/5468385.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 京都市消防局職員ら、10代から80代の男女20人が感染 京都の新型コロナ、7日夜発表(7日)共同 »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 上皇后さま、慈善コンサートに(4日)時事(2022.07.04)
- 天皇皇后両陛下「日米フルブライト交流計画」70周年式典に出席(1日)NHK(2022.07.01)
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 京都市消防局職員ら、10代から80代の男女20人が感染 京都の新型コロナ、7日夜発表(7日)共同 »
コメント