「土日」を理由に国選弁護人の手続き後回し 滋賀県警(28日)朝日
滋賀県警草津署が、詐欺容疑で逮捕した20代男性による国選弁護人の選任手続きの申し入れについて、「土日」を理由に手続きしなかったことがわかった。同署は、担当者が手続きについて十分な理解がなかったとしている。
国選弁護人制度では、警察署を通して裁判所に請求書などを提出することで、土日でも弁護士が選ばれ、接見することが可能だ。
男性の弁護人は、男性が逮捕2日後の10月23日に留置管理課員に選任手続きを申し出たが、後回しにされたと主張。翌24日土曜日に別の課員に再び申し出たが、「弁護士は土日には接見に来ない」と言われ、26日月曜まで手続きを先延ばしにされたという。男性は11月10日付で起訴された。
弁護人は「憲法が定める『弁護を受ける権利』を侵害するものだ」と批判。草津署の今井和幸副署長は「当該職員の再教養を行った。同種事案の再発防止を図る」とコメントしている。(新谷千布美)
https://www.asahi.com/articles/ASNCX43CWNCXPTJB003.html
« 東日暮里路上殺人から9年、警視庁が情報提供求める(28日)TBS | トップページ | ひき逃げの疑いで19歳少年逮捕(28日)西日本 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 尼崎USB紛失 許可得ず再委託、市長「賠償請求を検討」(27日)日経(2022.06.27)
- パワハラで消防司令補停職 東京消防庁(27日)共同(2022.06.27)
- USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(26日)朝日(2022.06.26)
- 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事(2022.06.26)
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
« 東日暮里路上殺人から9年、警視庁が情報提供求める(28日)TBS | トップページ | ひき逃げの疑いで19歳少年逮捕(28日)西日本 »
コメント