兵庫・姫路市議の発言は不当要求 倫理審査会が答申(27日)共同
兵庫県姫路市の市議が昨年6月、市職員に「適当なこと言うたら、とことんいくで」などと威圧的な言動をした問題で、市の委嘱を受けた倫理審査会は27日、不当要求行為に当たると判断し、清元秀泰市長に答申した。
市によると、市議は公園のフェンスを高くするよう市に要請した際、職員の対応に不満を抱き、声を荒らげて叱り、職員の異動を求めた。2018年5月にも市議が職員を威圧する事案があったという。
市はこれらの行為を職員倫理条例に基づき「不当要求行為の恐れ」と認定したが、市議会は先月「恐れではなく明らかな不当要求だ」として解明を要求。市が審査会に判断を求めた。
https://www.47news.jp/national/5540785.html
« 原子力規制委資料、不正閲覧疑い サイバー攻撃で警視庁捜査(27日)共同 | トップページ | 【注意】十八親和銀、行員なりすまし システム統合名目に詐欺3件確認 いずれも未遂(27日)共同 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 相次ぐ虐待の疑い 「暴力を肯定」が蔓延か 青梅の障害者施設事件(5日)朝日(2022.07.05)
- 杉林で放火容疑、消防団員逮捕 現場で消火支援行う 青森(4日)産経(2022.07.04)
- 中学校教諭 女子生徒にカラオケ店でキス 懲戒免職の処分 東京(4日)NHK(2022.07.04)
- ペン型カメラに小中学生40人の映像 盗撮容疑で逮捕の医師(4日)産経(2022.07.04)
- 保健室で内科検診中、女子生徒を盗撮した疑い 岡山市の医師を逮捕(4日)朝日(2022.07.04)
« 原子力規制委資料、不正閲覧疑い サイバー攻撃で警視庁捜査(27日)共同 | トップページ | 【注意】十八親和銀、行員なりすまし システム統合名目に詐欺3件確認 いずれも未遂(27日)共同 »
コメント