東京タワー虐待防止でオレンジに(14日)NHK
今月は、児童虐待防止推進月間です。
虐待の問題に関心を持ってもらおうと、14日夜、東京タワーがシンボルカラーのオレンジ色にライトアップされています。
この取り組みは、虐待を受ける子どもたちに「君たちには、明るい未来が待っている」という応援のメッセージを送るとともに、児童虐待の問題に広く関心を持ってもらおうと、行われています。
ライトアップは、児童虐待の相談などを24時間受け付ける、全国共通の専用ダイヤル「189」にちなんで、18時9分に行われ、東京タワーが運動のシンボルカラーのオレンジ色に染まりました。
児童虐待の件数は年々、増加していて、主催したライオンズクラブ国際協会東京地区は、「コロナ禍で家にいる時間が長くなり、虐待のリスクも高まっていて行政だけではなく、地域や社会で見守っていくことが必要だ。ライトアップをきっかけに189などの取り組みについても広く知ってもらいたい」と話しています。
東京タワーのライトアップは14日、日付が変わるまで行われる予定です。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201114/1000056194.html
« 大和堆中国漁船に対応後手の海保・水産庁 専門家「赤サンゴ方式活用を」(14日)産経 | トップページ | めぐみさんの母「あまりに長い」 拉致から15日で43年(15日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- ANA 国際線16路線を運休へ 来年度運航は今年度の半分程度(26日)TBS(2021.01.26)
- 大阪城をドローンで点検 温度計測で施設の異常発見(25日)共同(2021.01.25)
- 薬物の末端価格どう決定? 供述で算出、低純度で安値も おカネの自由研究(25日)日経(2021.01.25)
- 東京都 多摩地域5ホテル 1日500円でテレワーク利用可能に(25日)nhk(2021.01.25)
- 保護猫10匹、里親決まる 金沢で譲渡会(25日)共同(2021.01.25)
« 大和堆中国漁船に対応後手の海保・水産庁 専門家「赤サンゴ方式活用を」(14日)産経 | トップページ | めぐみさんの母「あまりに長い」 拉致から15日で43年(15日)共同 »
コメント