横田めぐみさんの母校で帰国願う 恩師ら「何でもしたい」(13日)共同
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=が連れ去られてから15日で43年になるのを前に、母校である新潟市の小学校で13日、早期帰国を願う集会が開かれた。当時の学年主任だった中林千代さん(92)は、6月にめぐみさんの父滋さんが87歳で亡くなり、「お母さんと電話すると『頑張る』と言ってくれるけれど、とにかく大変。できることがあれば、何でもしたい」と話した。
めぐみさんの同級生の池田正樹さん(56)も参加し「43年前からの同級生同士で、仲良く横田さんのために頑張っている」と、署名活動などを紹介した。https://www.47news.jp/national/5489139.html
« 尖閣周辺に中国船 68日連続(13日)産経 | トップページ | 消防団員の処遇改善へ調査 2年連続1万人超減受け―武田総務相(13日)時事 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 尖閣周辺に中国船 68日連続(13日)産経 | トップページ | 消防団員の処遇改善へ調査 2年連続1万人超減受け―武田総務相(13日)時事 »
コメント