カード情報千件が流出 小学館の関連会社(17日)共同
出版大手小学館の関連会社「小学館パブリッシング・サービス」は16日、書籍などの通販サイト「BOOK SHOP小学館」が不正アクセスを受け、客のクレジットカード情報延べ1036人分が流出した恐れがあると発表した。
同社によると流出は今年6月、カード会社からの連絡で発覚。2015年4月から今年6月にかけてサイトを利用した客の名義や番号、セキュリティーコードなどが漏れたとみられる。一部が不正利用された可能性があるという。
10月22日に同社が警視庁に相談。公表が遅れた理由を「対応準備を整えるための時間がかかった」と説明した。
https://www.47news.jp/national/5501704.html
« 東海道新幹線一時見合わせ 静岡で線路立ち入り(17日)共同 | トップページ | 「未来奪われた悲しみ癒えず」 奈良女児殺害16年で遺族手記(17日)時事 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
« 東海道新幹線一時見合わせ 静岡で線路立ち入り(17日)共同 | トップページ | 「未来奪われた悲しみ癒えず」 奈良女児殺害16年で遺族手記(17日)時事 »
コメント