新潟県警218人が入院・自宅待機 職員の4・5% 南魚沼署は全92人(17日)共同
新潟県警は16日、南魚沼署で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したことなどで、県警全体の職員の約4・5%に当たる218人が入院か自宅待機をしていると発表した。
県警によると、4月1日時点の警察官・警察職員数は4779人。218人の内訳は南魚沼署が全署員の92人、十日町署が全体の2割に当たる14人、応援に行った本部の警察官らが112人。
PCR検査を受けたのは171人で、このうち南魚沼署で17人、十日町署と本部でそれぞれ1人の陽性者が出ている。入院や自宅待機からの復帰者はいない。
現在、本部から南魚沼署に連日、約20人の応援を送り、署の機能を維持。16日からはパトカー2台と警察官4人も追加で派遣した。
県警警備2課は「署も本部も必要な人員は確保できている」としている。
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201117581760.html
« 女性が手提げバッグひったくられる 容疑者は2人乗りのバイクか 福岡県大川市の路上(17日)西日本 | トップページ | 東京都、国の5指標で“ステージ3”(17日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
« 女性が手提げバッグひったくられる 容疑者は2人乗りのバイクか 福岡県大川市の路上(17日)西日本 | トップページ | 東京都、国の5指標で“ステージ3”(17日)TBS »
コメント