75歳以上、8割が推奨行動知らず 踏切の車閉じ込め「前進を」―JR西(19日)時事
75歳以上の高齢ドライバーに、車で踏切内に閉じ込められた際の対処法を聞いたところ、「前進して遮断機を押し上げ脱出する」との推奨行動を、約8割が「知らなかった」と回答したことが、JR西日本の調査で分かった。
JR西によると、過去5年間に管内の踏切内で発生した列車と車の事故は、約半数が60歳以上の高齢ドライバーだったという。同社は、遮断機の棒が万が一折れてしまってもためらわずに前進して脱出するよう推奨しており、担当者は「今後もさまざまな機会を通して幅広く周知に努めたい」と話した。
JR各社は、踏切内に閉じ込められた際、列車との衝突を回避するため「そのまま前進して脱出」するよう推奨。脱輪などで車が動かない場合は、発煙筒や非常ボタンで列車を止めるよう呼び掛けている。
続きを読む
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111900160&g=soc
« 小5男児死亡、飛び降りか 神戸の老人ホーム敷地内(19日)共同 | トップページ | ディープフェイク、まとめサイト運営の3人逮捕(19日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 土下座強要の課長、アダルトサイト閲覧の職員停職 厚木市(16日)共同(2022.08.16)
- 芸能契約トラブル相談増 レッスンなく、高額違約金も(16日)産経(2022.08.16)
- 行政サービス見つけやすく デジタル庁が検索サイト開設(16日)共同(2022.08.16)
- 関東内陸など命に関わる危険な暑さ予想 熱中症に厳重に警戒(16日)NHK(2022.08.16)
- 式典参列者、平和の思い胸に ロシア軍事侵攻に懸念も―終戦記念日(16日)時事(2022.08.16)
« 小5男児死亡、飛び降りか 神戸の老人ホーム敷地内(19日)共同 | トップページ | ディープフェイク、まとめサイト運営の3人逮捕(19日)TBS »
コメント