原子力規制委資料、不正閲覧疑い サイバー攻撃で警視庁捜査(27日)共同
原子力規制委員会の全職員が利用する内部の情報システムに外部から不正アクセスがあり、非公開の内部資料を閲覧された疑いがあることが27日、規制委への取材で分かった。警視庁はサイバー攻撃により内部資料が不正に閲覧されたとみて、不正アクセス禁止法違反容疑などで捜査を開始。発信元の解明を進めている。
規制委によると、システムは職員が行政事務で使うもので、業務用ファイルの共有などをしている。非公開の会議資料や、不開示情報に該当する可能性がある機密情報も取り扱う。機密性の高い核物質防護に関する情報は、別のシステムで管理しており、情報流出はないとしている。
https://www.47news.jp/national/5541303.html
« 新型コロナ 中学校生徒20人 合唱コンクールで集団感染か 兵庫(27日)NHK | トップページ | 兵庫・姫路市議の発言は不当要求 倫理審査会が答申(27日)共同 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 欧州医薬品庁にサイバー攻撃(10日)西日本(2020.12.10)
- 狙われるVPN、警察庁も餌食 闇の掲示板サイトに痕跡(7日)朝日(2020.12.07)
- 英製薬大手アストラゼネカにサイバー攻撃 北朝鮮関与の疑い(28日)産経(2020.11.28)
- 警察庁端末に不正アクセス 計46回、1年超気付かず―今月発覚、情報流出なし(28日)時事(2020.11.28)
- 原子力規制委資料、不正閲覧疑い サイバー攻撃で警視庁捜査(27日)共同(2020.11.27)
« 新型コロナ 中学校生徒20人 合唱コンクールで集団感染か 兵庫(27日)NHK | トップページ | 兵庫・姫路市議の発言は不当要求 倫理審査会が答申(27日)共同 »
コメント