東京 小池知事「医療崩壊の回避を」「不要不急の外出控えて」(25日)NHK
東京都の小池知事は臨時の記者会見を開き「都内では非常に厳しい感染状況が続いている」と述べ、重症化を防いで医療崩壊を回避するための対策の1つとして、酒を提供する飲食店などに営業時間の短縮を要請すると説明したうえで、短期間で集中的に対策を講じることで感染拡大を食い止めたいという考えを示しました。
臨時会見「重症者が急増 予断を許さない状況だ」
東京都の小池知事は25日午後5時すぎから臨時の記者会見を開きました。
この中で小池知事は「現在、都において非常に厳しい感染状況が続いている。特に25日は重症者が54人に急増していて、予断を許さない状況だ」と述べました。そして「これまで『死亡者を出さない』、『重症者を出さない』、『医療提供体制の崩壊を防ぐ』の3つの柱で都民の命を守ることを最優先に考え、さまざまな対策を講じてきた。今、一層強い取り組みが必要な状況であると認識している」と述べました。
そのうえで「都民の命を守るため手段を尽くして重症化を防ぎ、医療崩壊を何としても回避しなければならず、これが1番重要だ。これ以上の感染拡大を食い止め、都民の命を守り抜くため、都として『感染対策短期集中』の覚悟であらゆる対策を講じていきたい」と述べました。
その対策の1つとして小池知事は、23区と多摩地域にある酒を提供する飲食店とカラオケ店に対し、今月28日から来月17日までの20日間、営業時間を午後10時までに短縮するよう要請すると説明しました。
全面的に応じた事業者には、一律で40万円の協力金を支給すると説明したうえで、事業者の理解と協力を求めました。
そして「都民にはできれば、できるだけ不要不急の外出を控えていただき、外出する場合には感染予防対策を万全にしていただきたい」と呼びかけました。
また、年末年始は会食の機会が増えるとして、体調が悪い人や、感染すると重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある人は、会食への参加を避け、高齢者などと同居している家族も、できるだけ参加を控え、帰宅時には手洗いや消毒などを徹底してほしいと呼びかけました。
さらに、小池知事は「コロナ禍で仕事を失い、事業が立ちゆかなくなり、生活に困窮し、将来に不安を抱えている多くの方がいる。こうした方々に寄り添い、かけがえのない命を守ることも大変重要で、今後、都内の経済や都民の生活を全力で支えるため雇用対策や相談窓口の設置など、セーフティーネットの構築に向けた対策をより一層強化していきたい」と述べ、都民や事業者への支援策を検討する考えを示しました。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201125/k10012730521000.html
この中で小池知事は「現在、都において非常に厳しい感染状況が続いている。特に25日は重症者が54人に急増していて、予断を許さない状況だ」と述べました。そして「これまで『死亡者を出さない』、『重症者を出さない』、『医療提供体制の崩壊を防ぐ』の3つの柱で都民の命を守ることを最優先に考え、さまざまな対策を講じてきた。今、一層強い取り組みが必要な状況であると認識している」と述べました。
そのうえで「都民の命を守るため手段を尽くして重症化を防ぎ、医療崩壊を何としても回避しなければならず、これが1番重要だ。これ以上の感染拡大を食い止め、都民の命を守り抜くため、都として『感染対策短期集中』の覚悟であらゆる対策を講じていきたい」と述べました。
その対策の1つとして小池知事は、23区と多摩地域にある酒を提供する飲食店とカラオケ店に対し、今月28日から来月17日までの20日間、営業時間を午後10時までに短縮するよう要請すると説明しました。
全面的に応じた事業者には、一律で40万円の協力金を支給すると説明したうえで、事業者の理解と協力を求めました。
そして「都民にはできれば、できるだけ不要不急の外出を控えていただき、外出する場合には感染予防対策を万全にしていただきたい」と呼びかけました。
また、年末年始は会食の機会が増えるとして、体調が悪い人や、感染すると重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある人は、会食への参加を避け、高齢者などと同居している家族も、できるだけ参加を控え、帰宅時には手洗いや消毒などを徹底してほしいと呼びかけました。
さらに、小池知事は「コロナ禍で仕事を失い、事業が立ちゆかなくなり、生活に困窮し、将来に不安を抱えている多くの方がいる。こうした方々に寄り添い、かけがえのない命を守ることも大変重要で、今後、都内の経済や都民の生活を全力で支えるため雇用対策や相談窓口の設置など、セーフティーネットの構築に向けた対策をより一層強化していきたい」と述べ、都民や事業者への支援策を検討する考えを示しました。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201125/k10012730521000.html
« 竜王町主査を逮捕 入札情報漏えい疑い―滋賀県警(25日)時事 | トップページ | ごみ置き場に火付けで逮捕の男性を不起訴 東京地検(25日)TBS »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 熱中症の疑い 東京都内で101人病院搬送(2日)NHK(2022.07.02)
- 熱中症搬送者、6月は過去最多 前年同月の5倍超に―東京消防庁(1日)時事(2022.07.01)
- 東京都 感染状況の警戒レベルを「上から2番目」に引き上げへ 新型コロナの新規感染者増加(30日)TBS(2022.06.30)
- 東京都内 熱中症の疑いで83人搬送 (29日午後3時)(2022.06.29)
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
« 竜王町主査を逮捕 入札情報漏えい疑い―滋賀県警(25日)時事 | トップページ | ごみ置き場に火付けで逮捕の男性を不起訴 東京地検(25日)TBS »
コメント