原子力規制委のHP閲覧不能に(3日)西日本
原子力規制委員会は3日、ホームページ(HP)が閲覧不能になったと明らかにした。先月27日には、全職員が利用する内部の情報システムに外部から不正アクセスがあり、サイバー攻撃の可能性があると明らかにしており、関連を調べる。
規制委によると、3日午後3時ごろ、不正アクセスの被害状況などを合同で調査している内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から通報があった。2日夕方にホームページを更新した時には異常はなかった。
4日の規制委の定例会合は予定通り実施するが、ホームページへの資料掲載は復旧後になるという。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/660858/
« 交通事故死者数、13都県で増 コロナで外出減ったのに(3日)朝日 | トップページ | 「一日も早い帰国を」鳥取で拉致解決願う集会(3日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自殺願望書き込んだ19歳女性を誘い出す、嘱託殺人未遂で男を逮捕(6日)TBS(2021.03.06)
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
« 交通事故死者数、13都県で増 コロナで外出減ったのに(3日)朝日 | トップページ | 「一日も早い帰国を」鳥取で拉致解決願う集会(3日)産経 »
コメント