カテゴリー

« 2020年11月10日 (火) | トップページ | 2020年11月12日 (木) »

2020年11月11日 (水)

2020年11月11日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(11、12日 単位・レベル)
1日平均の逮捕者は6人…
 【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20201111203601 Img_20201021_122329_20201111203601  被害総額が195億円というとてつもない額の特殊詐欺。これを防止するため、涙ぐましい対策がとられている。
 なんと、岡山県警倉敷署では地元名産のジーンズをモチーフにしたキャラクター「倉敷ジーンズ刑事デカ」が登場する動画を作成したという。デニムのジャケットを羽織った刑事が鋭い眼光で「他人事じゃねーけぇ!」と呼びかけているアニメーション。倉敷駅前の大型画面で放映しているという。
 その他にも警視庁では「週刊少年ジャンプ」の人気漫画家、高橋よしひろさんや「魁!!男塾」などの宮下あきらさん、「北斗の拳」などの原哲夫さんの3人が一日署長を務めて被害防止訴え、岐阜市では高齢者が詐欺被害に遭わないよう「詐欺電話無視(蒸し)まんじゅう」まで登場している。
 … … … … …
 警察庁によると、被害額も大きいが検挙活動も凄い。全国の警察が詐欺容疑で逮捕している犯人は今年9月現在で1821人にのぼる。1日当たりにすると6人がどこかで捕まっている。
 特殊詐欺全体の検挙者数の年間推移をみると平成16年は548人だった。ところが同24年には1523人と1000人台になり、令和元年には2861人と最多を記録した。そして今年は9月現在だが、その数より94人少ない。
 最も検挙者が増えたのはキャッシュカード詐欺盗の517人。前年より254人も増えている。しかし、オレオレ詐欺は発生件数が激減したこともあり検挙も減少。前年より686人も少ない459人だった。
 何度も書くが、被害防止には国民自身も形態や手口について勉強して、自ら被害に遭わないようにすることが大事だ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

201912031_20201111204901
★出資詐欺容疑、男女5人逮捕 全国から36億円集金か―群馬県警など(10日)時事
★中小企業から家電など詐取、20年で20億円か 男5人再逮捕(10日)産経
★給付金詐欺疑いで男再逮捕 千葉(9日)産経
★ロマンス詐欺容疑で男逮捕 カメルーン国籍の41歳(9日)産経
★ATMの前で携帯“圏外”に・・・ 詐欺対策に警視庁が妨害電波設置(9日)TBS
★新山千春さんが一日署長、東京・板橋区で特殊詐欺撲滅を呼びかけ(7日)TBS
★鋭い眼光で「他人事じゃねーけぇ!」…「倉敷ジーンズ刑事」が特殊詐欺に注意呼びかけ(9日)読売
★横浜の高齢女性 キャッシュカードなど特殊詐欺被害(7日)産経
★持続化給付金を詐取容疑 男女4人逮捕、60件申請か―神奈川県警 (5日)時事
★うその債権で現金だまし取った疑い 大和証券元社員逮捕 (4日)朝日
★うその債権で現金だまし取った疑い 大和証券元社員逮捕 (4日)朝日

« 2020年11月10日 (火) | トップページ | 2020年11月12日 (木) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ