カテゴリー

« 2020年11月 2日 (月) | トップページ | 2020年11月 4日 (水) »

2020年11月 3日 (火)

2020年11月 3日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(3、4日 単位・レベル)
公務員の懲戒処分者数
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20201103203301 Img_20201025_135316  以下は10月に報道された公務員の不祥事の一部だ。
★北海道警、3警官を書類送検 速度違反捏造疑い(31日)共同
★高校で体罰、18人が被害訴え 大分県立の40代男性教諭(30日)共同
★山梨県警警視が盗撮疑い 電車で女性に、書類送検へ(30日)共同
★道職員 交際相手脅迫容疑で逮捕(25日)NHK
★少女に淫行疑い、教諭逮捕 北海道釧路市(25日)産経
★「大麻リキッド」所持か さいたま 大宮税務署の職員逮捕(24日)NHK
★大麻所持の陸士長免職 陸自福島駐屯地(24日)時事
★13歳未満女児に暴行容疑 公立学校教諭の男逮捕―石川県警(16日)時事
★裁判所職員、飲食店で女性殴った疑い 岩手県警逮捕、容疑否認(4日)産経   
   … … … … …
 あってはならない公僕の不祥事―令和元年の人事院の行政処分の内容は次のようになっている。(上記のような処分者に関係なくあくまでも省庁の数字である)
  一般職公務員の懲戒処分者数は296人で前年より4人の減少。過去5年間で最も多かったのは平成29年の328人。少なかったのは28年の264人だ。
 省庁別で最も多かったのは法務省と国税庁の各52人、厚労省の36人、海上保安庁の33人などと続き、警察庁は6人、文科省は2人など。
 処分の内容では減給が最多で131人。次いで停職74人、戒告65人、免職26人となっている。
 処分の事由別では欠勤や態度不良などが68人、通常業務処理関係が43人と続き、窃盗や暴行など公務外の非行も113人もあった。
 どんな職業にも聖人君子なんていないものですよ。しかし、絶対に許せない職業もある。
  首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

201912031_20201103204101






★「また10万円給付」詐欺注意 個人情報狙う偽メール (2日)日経
★未公開株詐欺容疑で5人を再逮捕 大阪、太陽光発電で架空の話(1日)共同
★“GoTo”地域共通クーポン 不正受給 疑われるケースも(31日)NHK
★「料金未納で提訴」と偽の訴状郵送 詐欺未遂容疑で逮捕(29日)朝日
★芸能プロデューサー装いモデル志望の女性から現金詐取、男逮捕(28日)TBS
★神社で200万円の特殊詐欺 埼玉、69歳男性が呼び出される(28日)共同
★給付金詐欺の疑いで男女4人逮捕 計1億円を虚偽申請か(27日)朝日
★甥を装い現金50万円詐取で27歳男を逮捕、特殊詐欺Gでかけ子兼指示役か(28日)TBS
★電話詐欺は「だメェ~」 ヤギのポニョ、大使に任命(26日)共同
★スマホ気にする女性…詐欺かも? 郵便局員が被害防ぐ (25日)朝日


« 2020年11月 2日 (月) | トップページ | 2020年11月 4日 (水) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ