果物、家畜の盗難続発 生産者ら対応に苦慮 埼玉 (5日)産経
埼玉県内で果物や家畜の盗難被害が相次ぎ、生産者らが対応に苦慮している。県は柵や防犯カメラを設置するよう求めているが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う販売減が直撃する農家にとって、自前の対策は容易ではないのが実情だ。家畜の盗難に関しては、盗みに入った際にウイルスが持ち込まれ感染症が発生する可能性もあり、関係者は神経をとがらせている。
県内では8月下旬~9月中旬、ナシやブドウが盗まれる事件が続発した。狙われたのは県のブランドナシ「彩玉」や高級ブドウ「シャインマスカット」などで、神川町と上里町、久喜市、白岡市、伊奈町で計約4400キログラムの被害が確認された。
県警捜査3課は「グループによる犯行で転売目的だろう。インターネットの闇サイトで転売されている可能性もある」とみて捜査している。
神川町でナシを生産する男性(67)は「ナシ農家を47年やっているが、大量盗難は前代未聞だ」と語る。「今年は長梅雨と猛暑でナシの育成が難しかった」とも話し、手塩にかけたナシが被害に遭うことへの不安を隠せない様子だ。
県は9月中旬、県警や神川町などの農家、農協と情報共有会議を開き、盗難防止の取り組み強化について話し合った。
https://www.sankei.com/affairs/news/201005/afr2010050036-n1.html
« 1か月の長女死亡 暴行か 殺人容疑で父親逮捕 茨城 ひたちなか(5日)NHK | トップページ | LCCエアアジア・ジャパン、全路線廃止へ(6日)TBS »
「窃盗事件」カテゴリの記事
- 現金1円など入った中1男子のバッグ盗む 33歳の男逮捕(21日)共同(2021.04.21)
- 空き巣疑いの男を追送検 現場に吸い殻「心落ち着かせる」(21日)共同(2021.04.21)
- 高齢女性からカード窃取疑い 立教大生を再逮捕(21日)産経(2021.04.21)
- 飲食店から現金盗み男逮捕 余罪数十件か(18日)TBS(2021.04.18)
- 4千円のメダカ13匹、すくって盗んだ疑い 男を逮捕(15日)朝日(2021.04.15)
« 1か月の長女死亡 暴行か 殺人容疑で父親逮捕 茨城 ひたちなか(5日)NHK | トップページ | LCCエアアジア・ジャパン、全路線廃止へ(6日)TBS »
コメント