中国船、領海内滞在最長に 沖縄・尖閣、11日に侵入(13日)共同
第11管区海上保安本部(那覇)は13日、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海で、11日午前に侵入した中国海警局の船2隻が領海内にとどまっていることを確認した。7月に記録した連続滞在39時間23分を13日午前2時11分ごろに超え、2012年9月の尖閣国有化以降、最長となった。
11管によると、中国船2隻は、日本漁船の動きに合わせて11日午前10時47分ごろから相次いで領海に入り、接近しようとする動きを見せた。その後も同様の動きを繰り返したため、領海から出るよう警告。海保は漁船の周囲に巡視船を配備して安全を確保した。
https://www.47news.jp/national/5366319.html
« 東京五輪のサイバー攻撃に備え、警視庁が民間企業と研修会(13日)TBS | トップページ | 女性の寝室以外にも血痕 京都の市営住宅殺人()13日共同 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
- 航空自衛隊とフィリピン空軍 災害救助など想定し共同訓練(24日)NHK(2022.06.24)
« 東京五輪のサイバー攻撃に備え、警視庁が民間企業と研修会(13日)TBS | トップページ | 女性の寝室以外にも血痕 京都の市営住宅殺人()13日共同 »
コメント