臥蛇島で着上陸訓練開始 日米共同、尖閣諸島の防衛想定(31日)共同
十島村の無人島・臥蛇島で30日、日米共同統合演習の一環として着上陸訓練が始まった。訓練は敵国に奪われた島の奪還を目的に自衛隊ヘリや米輸送機オスプレイで隊員を島に送り込み、上陸して敵に対処する内容。緊迫化している沖縄県・尖閣諸島の防衛を想定しているとみられる。
防衛省によると、離島防衛を専門とする陸上自衛隊の水陸機動団ら約100人、米海兵隊約40人が参加。今回の統合演習で海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)を拠点としているオスプレイ4機のうち2機が加わった。
訓練では島から十数キロ離れた海域を航行する日米の艦艇にオスプレイや自衛隊ヘリが着艦。隊員を乗せて島の上空まで運び、上陸した。海上からボート部隊も島に入り、戦闘訓練を行った。同省はヘリで上陸した水陸機動団が小銃を携え移動する写真を公開した。
臥蛇島での演習は27日に始まり、11月3日まで。着上陸訓練は1日までを予定する。十島村によると、住民から騒音や飛行などに関する苦情は入っていない。
https://373news.com/_news/?storyid=127893
« 【独自】歌舞伎町のスカウトと暴力団の乱闘事件で事務所を家宅捜索(31日)TBS | トップページ | 防犯、暴力追放に功労 県警本部で伝達式(31日)共同 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
- 航空自衛隊とフィリピン空軍 災害救助など想定し共同訓練(24日)NHK(2022.06.24)
« 【独自】歌舞伎町のスカウトと暴力団の乱闘事件で事務所を家宅捜索(31日)TBS | トップページ | 防犯、暴力追放に功労 県警本部で伝達式(31日)共同 »
コメント