オリ・パラ警備の実験、新型コロナ対策も検証(22日)TBS
東京オリンピック・パラリンピック本番の観客らの入場を想定した実証実験が行われ、新たに新型コロナ対策も盛り込まれました。
「観客は地面の印に合わせて距離を取って並び、会場に入る際には検温を受けることになります」(記者)
21日に公開された警備の実証実験は、東京大会本番時の観客や関係者の競技会場への入場を想定したもので、顔認証システムのほか、ペットボトルの試飲検査などが行われました。
今回から新たにコロナ対策が盛り込まれ、マスク着用の声がけが行われたほか、サーモグラフィや体温によって色が変わるシールを使った検温方法が複数試され、入場にかかる時間などが確認されました。
「私たちはフルスタジアムで、東京大会が行われることを前提に 、全ての準備を進めていると。東京都や自治体とも協議して、最適な解を見つけたいと考えています」(大会組織委員会 警備局 岩下 剛局長)
« さいたま市で2世帯住宅全焼、3人連絡取れず(22日)TBS | トップページ | 大阪高裁、異例の判決言い直し 刑期の差し引き換算誤る(22日)朝日 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
- 北京五輪、選手団19人が陽性 1日で最多(29日)日経(2022.01.29)
« さいたま市で2世帯住宅全焼、3人連絡取れず(22日)TBS | トップページ | 大阪高裁、異例の判決言い直し 刑期の差し引き換算誤る(22日)朝日 »
コメント