給付金不正指南、報酬50万円か 詐欺容疑で逮捕の大学生(1日)共同
新型コロナウイルス対策として国が支給する持続化給付金をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕された愛知大(名古屋市)の男子学生2人が、知人ら約10人に不正を指南し、給付金100万円のうち50万円を報酬として現金で受け取っていたとみられることが1日、捜査関係者への取材で分かった。愛知県警は同日、2人を名古屋地検一宮支部に送検した。
逮捕されたのは、愛知県豊橋市の大矢圭一郎容疑者(21)と住所不定の岩堀新大容疑者(21)。
県警捜査2課によると、2人は会員制交流サイト(SNS)を通じて不正を指南し、10人程度が給付金を受け取った。
https://www.47news.jp/national/5320649.html
« 飛び降り?女性2人死亡 名古屋のホテル(1日)産経 | トップページ | 不正送金、上半期5億円超 885件、被害29金融機関 新手口も、警察庁統計(1日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 社債“詐欺”「絶対損しない」、銀行が通報し被害防ぐ(21日)TBS(2021.01.21)
- 給付金詐取疑いで男女3人逮捕 埼玉県警(21日)NHK(2021.01.21)
- 印西市で行方不明女性の給付金詐取か 殺人罪で起訴の夫逮捕(21日)TBS(2021.01.21)
- 横浜で特殊詐欺被害 高齢女性がキャッシュカードだまし取られる (21日)産経(2021.01.21)
- 死体遺棄事件がきっかけ 特殊詐欺グループ13人目逮捕(20日)朝日(2021.01.20)
« 飛び降り?女性2人死亡 名古屋のホテル(1日)産経 | トップページ | 不正送金、上半期5億円超 885件、被害29金融機関 新手口も、警察庁統計(1日)産経 »
コメント