「どうしたの」迷子になった女児…小5男児が保護 父「よくやった」(19日)西日本
福岡県警行橋署は16日、迷子の保護に貢献したとして行橋市の行橋小5年、今村晄(あきら)さん(11)に感謝状を贈った。
今村さんや署によると9月29日午後6時半ごろ、そろばん教室から自転車で帰宅途中、既に暗くなった歩道上に泣きながら立ちすくむ小学2年の女児(7)に出くわした。「どうしたんですか」と声を掛けると「道に迷った」と言う。すぐに携帯電話で航空自衛官の父雅和さん(47)に相談した。日頃から「困ったときはすぐ電話しなさい」と教えられていた。
雅和さんから指示を受け、女児を連れてそろばん教室に戻り、先生に事情を伝えた。雅和さんからの連絡で警察官も駆け付けた。女児は、一緒に遊んでいた友人とはぐれて道が分からなくなったらしい。娘が帰らないので心配した母親も警察に通報しており、身元を確認できたため保護者に引き渡された。
今村さんは「無事に帰れてよかった」と満足そう。雅和さんは当日「よくやった」と声を掛け、息子の願いを一つかなえてやった。この日は「ゲーム禁止の日」だったが、特例で使用を認めたという。 (石黒雅史)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/655694/
« 犬同士のトラブルからけんか 81歳男を傷害容疑で逮捕(19日)朝日 | トップページ | 京都女性刺殺事件 鍵とスマホ、犯人が持ち去りか (19日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
« 犬同士のトラブルからけんか 81歳男を傷害容疑で逮捕(19日)朝日 | トップページ | 京都女性刺殺事件 鍵とスマホ、犯人が持ち去りか (19日)産経 »
コメント