“ヘイトスピーチに刑事罰”条例施行の川崎市 審査会が初答申(16日)NHK
全国で初めて、ヘイトスピーチに対する刑事罰を盛り込んだ条例が施行された川崎市の審査会が、インターネット上の9件の書き込みが「差別的言動」にあたるとする初めての答申を市長に提出しました。市は答申に基づき、書き込みの削除要請を行うことになります。
川崎市では、ことし7月、公共の場所でヘイトスピーチなど民族差別的な言動が繰り返された場合、罰金を科すことなどを盛り込んだ条例が全面的に施行されました。
判断にあたっては、専門家による審査会の意見を聴くことになっていて、審査会は今月9日、インターネット上の9件の書き込みが条例上の「差別的な言動」にあたるとする初めての判断を示しました。
16日はこの答申を審査会の会長の吉戒修一弁護士が福田紀彦市長に手渡しました。
条例では、インターネット上の書き込みは罰則の対象になっていませんが、市が拡散を防止する措置を取るよう定められていて、市は、9件のうち今も見ることができる2件について、ツイッター社に削除要請を行うことになります。
また、今後、9件すべてについて内容の概要を公表する方針です。
福田市長は「審査会には表現の自由に配慮しながら丁寧に議論を進めてもらった。内容を精査し、必要な手続きを速やかに進めたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201016/k10012666821000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006
« 東京都 新型コロナ 新たに184人感染確認 100人超えは4日連続(16日)NHK | トップページ | 乗用車が歩道に乗り上げ6人がけが 横浜(16日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 宮城・登米バイオガス発電 「本当のこと言えば詐欺に」コンサル幹部が発言(26日)共同(2022.06.26)
- 週末、異例の6月猛暑 各地で今年最高気温(26日)共同(2022.06.26)
- 関東は26日も厳しい暑さ 東京・練馬で36度超え(26日)日経(2022.06.26)
- 表面化しづらい「男性の性被害」 知られざる実態(26日)産経(2022.06.26)
- 雷や突風、激しい雨に注意 大気不安定、日中気温上昇(26日)共同(2022.06.26)
« 東京都 新型コロナ 新たに184人感染確認 100人超えは4日連続(16日)NHK | トップページ | 乗用車が歩道に乗り上げ6人がけが 横浜(16日)NHK »
コメント