速度違反を捏造の疑い、警官逮捕 反則金を返還へ、北海道(12日)共同
北海道警は12日、速度超過を捏造し実際には違反が確認されていない運転手を取り締まったとして、証拠偽造と虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、北海道恵庭市、道警交通機動隊の警部補、吉本潤容疑者(58)を逮捕した。
道警は吉本容疑者が関与した疑いのある不正な取り締まりが計47件あったとして、運転手の違反点数を取り消し、反則金の返還手続きを進めている。取り締まりの際にパトカーに同乗していた部下3人も含め、関連を捜査している。
逮捕容疑は昨年8月~今年5月に10回にわたり、虚偽の速度を記録用紙に印字して書類を作成し、上司に提出した疑い。
https://www.47news.jp/national/5365510.html
« 気象災害、過去20年で倍増 国連、温暖化対策の徹底訴え(12日)共同 | トップページ | 五輪・パラ企業にサイバー研修 警視庁、テレワーク中の攻撃備え(12日) »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 児童65人のデータ入りUSB紛失 教頭許可し教諭宅へ…4月末に借用、6月3日に気づく 保護者に謝罪(2日)共同(2022.07.02)
- 「海が見たかった」 刑務所看守が酒気帯び運転、大阪(1日)産経(2022.07.01)
- 日本生命 営業職員15人 顧客から約1億3800万円 不正取得で処分(30日)NHK(2022.06.30)
- 警視庁警部補が当て逃げか 酒気帯び運転、2人けが(30日)時事(2022.06.30)
- モルヒネ100倍処方疑い 患者死亡、医師ら書類送検(29日)共同(2022.06.29)
« 気象災害、過去20年で倍増 国連、温暖化対策の徹底訴え(12日)共同 | トップページ | 五輪・パラ企業にサイバー研修 警視庁、テレワーク中の攻撃備え(12日) »
コメント