新潟県が「クマ出没警報」 けが人多発受け、初の対応(2日)産経
新潟県は1日、クマに襲われけがをする人が相次いでいることを受け、「クマ出没警戒警報」を発表した。県独自の仕組みで同日に創設。初の適用となる。10~11月を警戒期間に設定し、警察や消防と連携し、地域を巡回するなどして注意を呼びかける。
県によると、4月から今月1日時点で707件のクマの目撃があり、長岡市や阿賀町などで7人がクマに襲われ、けがをした。多くが住宅地や山あいの畑だったという。
https://www.sankei.com/affairs/news/201001/afr2010010025-n1.html
« 太田光さん、法廷で陳述 週刊誌報道を巡る訴訟(2日)産経 | トップページ | 質店で4400万円窃盗被害(2日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 富士山、山梨側登山道は7月1日の山開き決定 静岡側は10日を予定(28日)朝日(2022.06.28)
- あす記録的な暑さ 関東では局地的に40度も 熱中症に厳重警戒(28日)NHK(2022.06.28)
- 充電池が原因の火災・発煙1万件 ごみに混入、処理設備損害(28日)共同(2022.06.28)
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
« 太田光さん、法廷で陳述 週刊誌報道を巡る訴訟(2日)産経 | トップページ | 質店で4400万円窃盗被害(2日)NHK »
コメント