小学校の給食で105人が食中毒 東京・中野、重症者なし(30日)共同
東京都は29日、中野区立中野第一小の児童ら105人が下痢や発熱などの症状を訴え、給食が原因の食中毒と断定したと発表した。重症者はおらず、既に全員が回復したとしている。患者の便からは食中毒の原因となる細菌のカンピロバクターが検出された。
都によると、105人が症状を訴えたのは12~22日。共通する食事は給食だけだった。自校で調理しており、13、14日の材料だった鶏肉からカンピロバクターが検出された。原因となったメニューは特定できていない。区は29日から7日間の供給停止処分とした。
カンピロバクターは、家畜や野生動物の腸の中などに存在。熱や乾燥に弱い。
https://www.47news.jp/national/5434920.html
« 自宅から大麻213鉢など7200万円分押収(30日)TBS | トップページ | 「立ち直る機会奪う」 少年法厳罰化に危機感―元家裁調査官や少年院経験者(30日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 旧統一教会「不当な影響ない」 安倍氏国葬に理解求める―岸田首相(11日)時事(2022.08.11)
- 旧統一教会、名称変更巡り政治的介入否定 会長会見(10日)産経(2022.08.10)
- 安倍氏銃撃「一生背負う」 国家公安委員長退任の二之湯氏(10日)時事(2022.08.10)
- 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も(10日)(2022.08.10)
- 青森や秋田で記録的大雨 前線1週間程度停滞見込み 厳重警戒を(10日)NHK(2022.08.10)
« 自宅から大麻213鉢など7200万円分押収(30日)TBS | トップページ | 「立ち直る機会奪う」 少年法厳罰化に危機感―元家裁調査官や少年院経験者(30日)時事 »
コメント