麻薬組織の首領の正体は…メキシコ前大臣、米で身柄拘束(18日)朝日
メキシコのサルバドル・シエンフエゴス前国防相が16日、麻薬密売などの罪で米国の検察に起訴された。前政権時の国防相として麻薬犯罪対策を指揮しながら、自身も麻薬カルテルのトップとして君臨し、「エル・パドリーノ」(ゴッドファーザー)の異名で呼ばれていたとされている。 メキシコや米国のメディアによると、シエンフエゴス前国防相は15日、家族旅行で米ロサンゼルスの空港に降り立ったところ、米麻薬取締局(DEA)に身柄を拘束された。コカインやヘロインなどの麻薬密売のほか、資金洗浄の疑いももたれている。DEAは「エル・パドリーノ」と呼ばれるメキシコの麻薬組織の首領の行方を追っていたところ、シエンフエゴス前国防相だと判明したという。
中南米から米国への主要な麻薬密輸ルートにあたるメキシコでは、密輸を取り仕切る複数の麻薬カルテルが対立。縄張り争いなどの抗争で治安が悪化し、軍が介入する「麻薬戦争」が行われてきた。シエンフエゴス前国防相は取り締まりを指揮する立場だったが、カルテルの活動を妨げないように調整したり、仲間の被害が少なくなるようにしたりしていたという。
メキシコの歴代政権は麻薬組織の壊滅を掲げてきたが、政府高官や警察との癒着も次々と明らかになり、政治腐敗が問題となってきた。19年12月には、「麻薬戦争」を始めたカルデロン政権のガルシア・ルナ公安相がシナロア・カルテルから賄賂を受け取っていたとして、米テキサス州で逮捕されており、今回のシエンフエゴス前国防相の起訴でさらに波紋が広がりそうだ。(サンパウロ=岡田玄)
https://www.asahi.com/articles/ASNBK775FNBKUHBI020.html?iref=comtop_7_05
« SNSで知り合い暴か 男逮捕(18日)NHK | トップページ | 発展途上の自転車通勤 コロナで脚光、ルール違反急増(18日)日経 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- ロシア軍 ミサイル攻撃でG7けん制 プーチン大統領 外国訪問へ(28日)NHK(2022.06.28)
- 銃撃事件相次ぐアメリカ 本格的銃規制法が28年ぶりに成立(26日)NHK(2022.06.26)
- アフガニスタンで地震1000人以上死亡 家屋倒壊多数で被害拡大(23日)NHK(2022.06.23)
- 韓国、国産ロケット打ち上げ 衛星の軌道投入に初成功(21日)共同(2022.06.21)
- アマゾンで行方不明のイギリス人記者 死亡を確認(18日)NHK(2022.06.18)
« SNSで知り合い暴か 男逮捕(18日)NHK | トップページ | 発展途上の自転車通勤 コロナで脚光、ルール違反急増(18日)日経 »
コメント