また持続化給付金詐取疑い 神奈川の土木作業員逮捕(22日)産経
新型コロナウイルス対策で個人事業主などを支援する持続化給付金をだまし取ったとして、青森県警は22日までに、詐欺の疑いで神奈川県厚木市戸室、土木作業員、中村誠哉容疑者(23)を逮捕した。逮捕は21日。県警は認否を明らかにしていない。
逮捕容疑は7月9日ごろ、青森市の20代男性らと共謀し、個人事業主を装ってインターネット上で虚偽申請し、男性名義の口座に給付金100万円を振り込ませた疑い。
県警によると、男性は中村容疑者の友人で、7月29日に「不正受給をしてしまった」と申告。県警は男性も同じ容疑で立件する方針。
https://www.sankei.com/affairs/news/201022/afr2010220028-n1.html
« 大手家電の偽サイト公表 消費者庁、注意呼びかけ(22日)日経 | トップページ | 女子学生ら5人逮捕 山梨県警、持続化給付金詐取の指南役か(22日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 被害総額1億4千万円 2022上半期県内ニセ電話詐欺事件 長崎放送(15日)TBS(2022.08.15)
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
« 大手家電の偽サイト公表 消費者庁、注意呼びかけ(22日)日経 | トップページ | 女子学生ら5人逮捕 山梨県警、持続化給付金詐取の指南役か(22日)産経 »
コメント