浅草の三社祭、みこしは車で移動 コロナ対策、5カ月遅れの開催(18日)共同
新型コロナウイルスの影響で延期されていた浅草神社(東京都台東区)の三社祭が18日、最終日を迎え、神社のみこしが町会を巡行する「宮出し」が行われた。今年は「密」を避けるため、みこしをかつぐのではなく、御用車(トラック)で運ぶ異例の移動方法。沿道で見守った見物人からは「待ってました」と声が上がった。
例年5月に行われ、東京の初夏の風物詩とされる三社祭だが、今年は新型コロナで5カ月遅れの開催。44町会のみこし約100基が繰り出す「連合渡御」や、芸妓衆らによる華やかな大行列は中止となり、17日の初日は神事が執り行われた。
https://www.47news.jp/national/5388812.html
« 警察官を車で引きずり逮捕の男「覚醒剤やっていた」供述 横浜(18日)NHK | トップページ | ベトナム人男性4人、飲食店で男2人に刺され重傷(18日)TBS »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- 新宿・歌舞伎町 “トー横キッズ”(12日)NHK(2022.06.12)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« 警察官を車で引きずり逮捕の男「覚醒剤やっていた」供述 横浜(18日)NHK | トップページ | ベトナム人男性4人、飲食店で男2人に刺され重傷(18日)TBS »
コメント