カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2020年10月12日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(12、13日 単位・レベル)
こんなの先生ではない
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20201012202001 Img_20201004_150945  11日の読売新聞1面を見て驚いた。「わいせつ教員SNS悪用」とあるのだ。
 同社の調査によるものだが、令和元年までの5年間に教え子へのわいせつ行為で懲戒処分を受けたのは496人で、このうち少なくても241人が被害生徒らとSNSなどで私的なやりとりをしていたというのだ。
 SNSは今、学校からの緊急用件の連絡手段として使われているが、いつのまにかわいせつな行為を引き起こす温床になっていると指摘している。
 … … … … …
 警察庁によるとSNSに起因した被害児童数が増加しいるという。
 令和元年の被害児童数は2082人で前年より271人の増。平成22年が1239人だったが年々増加し元年は過去10年間で最も多かった。
 中でも最多は児童買春児童ポルノ禁止法犯で1099人。前年より155人の増。今回の事件のような重要犯罪で最も多かったのは強制性交の49人、略取誘拐が46人、問題の教員らの行為である強制わいせつは15人。
 特に略取誘拐は平成22年には2人で一桁台だったが、28年に20人になり、元年には2倍以上の被害者数になっている。
 2082人の被害者の中でアクセス手段が最も多かったのはスマホなど携帯電話で1867人もいた。
 「教師」―少なくても日本の将来を背負って立つ子供の教育者。つまり国の財産という宝物を授かる立場の「先生」のなかに、こんな不届き者がいるとは、日本の民度が疑われる。
 性犯罪は再犯率の高い犯罪だ。文科省は身元や思想調査をして採用しているのか?人権問題などと言っている場合ではないよ。国が滅ぶぞ! 
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

20131216065735-1_20201012203301
警視庁、御朱印風のチラシ配り特殊詐欺への注意呼びかけ(11日)TBS

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4099717.html

★ 架空の未公開株で詐欺疑い 6人逮捕、被害総額は6億円か (11日)共同
◆急増の“キャッシュカード切り込み詐取”容疑者、警視庁が相次ぎ逮捕 (10日)TBS
★ユニーク動画で詐欺防止 実演販売士ら起用、神奈川県警 (10日)産経
★不要なリフォーム契約で詐欺、容疑で逮捕 640万円被害 (8日)産経
★ペイペイを不正に現金化 詐欺容疑で男女3人逮捕(8日)共同
★コロナ補助金巡り北九州市の施策悪用 福岡県警、2容疑者逮捕(8日)西日本
★詐欺グループ 統括役か 男を逮捕 中国からうその電話 (7日)NHK
★「石原軍団」ポスターで詐欺注意 (6日)NHK
★「お宅が被害にあっている」「2~3日後にうかがう」 福岡県糸島市の高齢者宅に警官かたる不審電話 (5日)西日本

 

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ