スマホ気にする女性…詐欺かも? 郵便局員が被害防ぐ(25日)朝日
特殊詐欺の被害を防いだとして、港南署は、横浜市港南区の港南台駅前郵便局に感謝状を贈った。
署によると10月6日午後4時ごろ、「ATMからの振り込みができない」という女性(74)の相談に、同局主任の高沢健太郎さん(34)が応対。高沢さんは、女性がスマートフォンの着信を気にしている様子から「詐欺ではないか」と感じ、目的を尋ねた。
「動画サイトに登録され、今日中に35万円を払わないと裁判になる」などと女性は説明。高沢さんが署に通報し、署員が事情を聴いて詐欺だと判断したという。
多い日で約2千人が訪れるという同局。高沢さんは「訪れたお客様ひとりひとりに目を配り、安心して郵便局を利用してもらえたら」。菅野重和署長は「特殊詐欺の受け子をどれだけ捕まえてもお金は戻ってこない。いかに被害を発生させないかが大事。地域と連携し抑止すべく、協力をお願いしていきたい」と話した。
県警によると、1~9月末の特殊詐欺被害の認知件数は1370件で、被害額は約25億8800万円にのぼっている。(林知聡)
https://www.asahi.com/articles/ASNBT368LNBPULOB011.html
« ブラジル コロナ後に凶悪犯罪増加 10分間に1人が殺される状況(25日)NHK | トップページ | 女子高生に「駅まで案内して」、車でホテル駐車場に連れ込んだ男逮捕(25日)読売 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
- 警察の取り調べ可視化、録音・録画しなかったミス8件 昨年度の状況(21日)朝日(2022.06.21)
« ブラジル コロナ後に凶悪犯罪増加 10分間に1人が殺される状況(25日)NHK | トップページ | 女子高生に「駅まで案内して」、車でホテル駐車場に連れ込んだ男逮捕(25日)読売 »
コメント