企業の4割、サイバー被害(10日)西日本
国内の大手企業や自治体などの約4割でサイバー攻撃などによるシステム上の被害が発生し、被害額が平均で1億4千万円に上ったことが10日までに、トレンドマイクロの調査で分かった。盗んだ情報を暗号化して身代金を要求する手口が増えており、同社は注意を呼び掛けている。
調査は企業や官公庁・自治体のシステム担当者1086人に対して実施した。2019年4月~20年3月にシステムに関するセキュリティー上の問題がどのくらい起きたかを尋ねた。
全体の約8割が、内部情報を盗み取ろうとする偽メールの受信や社員による不正サイトへのアクセスなど脅威を感じる事例があったと回答。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/653031/
« プロ野球 巨人 3軍の選手など3人 新型コロナ感染(10日) | トップページ | 佐世保署の男性警官自殺 パワハラ示唆の遺書(10日)西日本 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« プロ野球 巨人 3軍の選手など3人 新型コロナ感染(10日) | トップページ | 佐世保署の男性警官自殺 パワハラ示唆の遺書(10日)西日本 »
コメント