通話しながら30万円分のカード 店員「おかしいです」(3日)朝日
「こんな大金はおかしい」とコンビニの客を説得し、電子マネーカードを使った詐欺を未然に防いだとして福岡県警東署は2日、ローソン奈多1丁目店のオーナー山本みつ子さん(72)に感謝状を贈呈した。
9月22日午前、福岡市東区の女性(79)の携帯電話に、「ご利用料金の確認がとれておりません」とのショートメッセージ(SMS)が届いた。女性が連絡先として書かれていた電話番号にかけると、NTTファイナンスの社員をかたる男から約30万円を電子マネーカードで当日中に支払うよう言われた。
女性はコンビニで5万円まで入金できる電子マネーカード6枚を手に取り、レジで現金30万円の入金を頼んだ。対応した山本さんは事情を聴き、「携帯料金でこんな大金になるのはおかしいですよ」と諭した。女性の携帯電話がずっと通話中になっていたことも気になった。電話を切るよう促しても女性は「切らないでと言われている」と渋った。山本さんは詐欺を確信。再度説得して電話を切らせ、110番通報した。
18年間コンビニで働き、詐欺を未然に防いだのは初めて。「大切なお金を守れてほっとしました」。山本さんのほおが緩んだ。
NTTファイナンスによると、同社をかたる詐欺に関する相談が全国の窓口で相次ぎ、特に6月は前月比で4~5倍の相談が寄せられたという。5月からホームページで「不審なSMSが届いても無視してください」と注意喚起している。(川辺真改)
https://www.asahi.com/articles/ASNB353F0NB2TIPE004.html
« うどん店強盗で男逮捕 コンビニでの強盗もほのめかす(3日)TBS | トップページ | 菅直人元首相が船長釈放を指示(3日)西日本 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
« うどん店強盗で男逮捕 コンビニでの強盗もほのめかす(3日)TBS | トップページ | 菅直人元首相が船長釈放を指示(3日)西日本 »
コメント