巡回増やし防犯を強化 男2人逃走 クラスター発生の大泉署管内(27日)共同
群馬県大泉町内でのベトナム人男性の監禁事案に関し長野県警が行方を追っていた男2人が逃走している問題で、町は26日、町や町教委による安全安心パトロールの回数を増やすなど対応に追われた。新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)発生が疑われる群馬県警大泉署で署員の多くが自宅待機となる中、「一丸となってカバーしたい」と町を挙げて防犯活動を強化している。
通常は、町安全安心課が月曜の登校時に約1時間、水金曜は午後6時から約1時間、町内を見回るが、26日から夜間のパトロールを1時間延長し、30日まで毎日実施することを決めた。加えて、町教委は登下校時に車2台で巡回。大泉北小では教員の引率で児童が集団下校した。柴崎誠一教育長は「子どもたちの安全安心を第一に、できることをやっていく」と話した。
同署は26日、応援に来ている県警本部員を中心に町内の小中高校の通学路などを見回った。巡回は当面続けるという。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/250128
« ネット中傷、裁判手続きを創設へ 総務省が骨子案、被害者負担軽く(27日)共同 | トップページ | 政府 ハロウィーンなど自粛呼びかけ検討を 都道府県に通知(27日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
- TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS(2022.07.02)
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
« ネット中傷、裁判手続きを創設へ 総務省が骨子案、被害者負担軽く(27日)共同 | トップページ | 政府 ハロウィーンなど自粛呼びかけ検討を 都道府県に通知(27日)NHK »
コメント