大泉署員がコロナ感染 群馬県警で初(18日)産経
群馬県警厚生課は18日、大泉署地域課に勤務する、伊勢崎市に住む50代男性警部補が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した。県警全体で感染が確認されたのは今回が初めて。
厚生課によると、非番の15日に咽頭痛があり、16日に発熱。医療機関でPCR検査を受けて17日に陽性が判明した。現在、頭痛、倦怠(けんたい)感、全身痛などの症状があるという。濃厚接触者は、同じパトカーに乗った地域課の署員ら2人と判断され、自宅待機となっている。県警の判断で同課職員8人についても自宅待機を命じた。署内の消毒作業については実施済みという。
厚生課は、「治安維持に影響がないようにしていく。消毒や時差通勤の実施などを続けていく」としている。
https://www.sankei.com/affairs/news/201018/afr2010180011-n1.html
« NEXCO東日本がトンネル工事中止 調布の道路陥没で(18日)朝日 | トップページ | 快速電車が通過駅に停車 JR京葉線、運転士勘違い(18日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
- TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS(2022.07.02)
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
« NEXCO東日本がトンネル工事中止 調布の道路陥没で(18日)朝日 | トップページ | 快速電車が通過駅に停車 JR京葉線、運転士勘違い(18日)産経 »
コメント