台風14号 近畿・東日本に接近 伊豆諸島・太平洋側大雨警戒を(10日)NHK
台風14号は、紀伊半島の南の海上を東よりに進んでいて近畿と東日本に近づいています。台風と前線の影響で近畿と東日本の太平洋側や伊豆諸島を中心に大雨になるおそれがあり土砂災害や暴風、高波にも警戒が必要です。
気象庁によりますと、台風14号は、午前7時には和歌山県潮岬の南190キロの海上を1時間に15キロの速さで東北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心の半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
次第に風も強まり、▽和歌山県の潮岬で午前4時前に27.5メートル、▽静岡県の石廊崎で午前3時半ごろ26.5メートルの最大瞬間風速を観測しました。
また近畿と東日本の太平洋側を中心に雨が降り続いています。
▽伊豆諸島の八丈島では、午前6時までの72時間の雨量が512.5ミリに達し、平年の10月、1か月分をすでに超えたほか、▽和歌山県那智勝浦町の色川で445.5ミリ、▽三重県尾鷲市で414.5ミリの雨を観測しました。
伊豆諸島の三宅村では土砂災害の危険性が非常に高くなって土砂災害警戒情報が発表されています。
上陸のおそれなくなる
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201010/k10012657061000.html
« 五輪選手村、クラスター防げ 政府や組織委が対策案 食事は小分けで提供、共用施設は利用制限(10日)日経 | トップページ | パトカー追跡の車 事故後に逃走(10日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 海岸で警戒呼びかける「津波フラッグ」全国自治体で導入進まず(6日)NHK(2021.03.06)
- ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中(5日)NHK(2021.03.05)
- 震災不明の61歳女性と判明 宮城・東松島、2月発見の遺体(4日)共同(2021.03.04)
- 首里城の火災、消防「原因不明」建物など損害53億円(4日)共同(2021.03.04)
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
« 五輪選手村、クラスター防げ 政府や組織委が対策案 食事は小分けで提供、共用施設は利用制限(10日)日経 | トップページ | パトカー追跡の車 事故後に逃走(10日)NHK »
コメント