遺族へ情報開示、結論出ず4年超 奈良・いじめ自殺の教員調査結果(11日)共同
奈良県橿原市で2013年、市立中1年の女子生徒=当時(13)=がいじめを受け自殺した問題で、市が教員のアンケート結果などを遺族に開示せず、不服申し立てを受けた市の審査会が4年以上も審議して結論が出ない異例の事態となっていることが10日、分かった。
遺族は市などに損害賠償を求める訴訟を起こしており、20日に結審予定。母親(51)は「開示されれば、学校が適切な対応を取らなかった強い証拠になったはず。意図的に決定を先延ばししているのではないか」と不信感を募らせている。
アンケートは、女子生徒の自殺後に市教育委員会が設置した調査委員会が実施した。
https://www.47news.jp/national/5359824.html
« 台風19号被害から1年 千葉・市原、竜巻で消防奮闘 署が被災も市民救出 (11日)産経 | トップページ | 足利市の死亡ひき逃げ事件で逮捕(11日)NHK »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 児童65人のデータ入りUSB紛失 教頭許可し教諭宅へ…4月末に借用、6月3日に気づく 保護者に謝罪(2日)共同(2022.07.02)
- 「海が見たかった」 刑務所看守が酒気帯び運転、大阪(1日)産経(2022.07.01)
- 日本生命 営業職員15人 顧客から約1億3800万円 不正取得で処分(30日)NHK(2022.06.30)
- 警視庁警部補が当て逃げか 酒気帯び運転、2人けが(30日)時事(2022.06.30)
- モルヒネ100倍処方疑い 患者死亡、医師ら書類送検(29日)共同(2022.06.29)
« 台風19号被害から1年 千葉・市原、竜巻で消防奮闘 署が被災も市民救出 (11日)産経 | トップページ | 足利市の死亡ひき逃げ事件で逮捕(11日)NHK »
コメント