ストーカー誘発?被害女性携帯で男に誤発信 佐賀南署員が操作ミス(23日)西日本
佐賀県警は22日、佐賀南署の署員が今年7月、ストーカー被害の相談を受けた70代女性の携帯電話の操作を誤り、加害者の男(70)の携帯電話に発信していたことを明らかにした。男はこの女性へのストーカー規制法違反容疑で逮捕、起訴され、佐賀地裁で今月1日に懲役6月の実刑判決を受けた。地裁は、誤発信が犯行の大部分を誘発した可能性があると指摘した。県警はミスを認め、再発防止に努めるとしている。
県警や関係者によると、署員は7月13日、入院中の女性からストーカー被害の相談を受けた。女性の携帯電話の着信履歴を確認する際、男の携帯電話へ誤発信した。署は同日、女性に謝罪したという。
男は当時、この女性に対する同法違反の罪で有罪判決を受け、執行猶予中だった。誤発信の後、男は電話やメールを繰り返し、入院先に押し掛けるなどした。その後、再び同法違反容疑で逮捕、起訴された。
今月1日の判決で今泉裕登裁判長は「警察官によって誤発信され、着信履歴が残ったことから、犯行のかなりの部分が誘発された面が否定できない」と指摘した。
県警人身安全・少年課の石橋英治次席は「被害者に申し訳ない。指導を徹底していく」と話した。 (岩崎さやか)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/657049/
« 特殊詐欺防止で人気漫画家3人がタッグ 警視庁ポスター(23)朝日 | トップページ | デート装う写真提示か…結婚偽装容疑で韓国籍の女ら逮捕(23日)産経 »
「裁判」カテゴリの記事
- 逮捕歴ツイート、削除認めた最高裁 今後の影響は?(25日)日経(2022.06.25)
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 逮捕歴投稿、削除命令 ツイッター逆転敗訴―最高裁(24日)時事(2022.06.24)
- 生活保護訴訟、減額取り消し 東京地裁、国側敗訴は3例目(24日)共同(2022.06.24)
- 「検察未送致の書類は存在せず」 湖東病院国賠訴訟、滋賀県が再審無罪女性側に回答(24日)共同(2022.06.24)
« 特殊詐欺防止で人気漫画家3人がタッグ 警視庁ポスター(23)朝日 | トップページ | デート装う写真提示か…結婚偽装容疑で韓国籍の女ら逮捕(23日)産経 »
コメント