大型客船、清水港に再び 11月入港、静岡県と市が入念準備(9日)共同
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断していた大型客船のツアーが11月、再開される運びになった。運航会社が横浜発着の国内ツアーを発表し、寄港地に清水港を組み入れた。港湾管理者の県や静岡市は、運航会社が実施する入念な感染予防策を確認するなどし、約11カ月ぶりの客船受け入れが安全最優先で行えるよう準備を進めている。
▶感染者数市町別内訳・マップ
客船の運航再開は11月2日に横浜港を出港する「飛鳥2」(5万142トン)になる見通し。3泊4日の旅程で、清水港入港は4日午前を計画する。次いで8日には、同じく横浜発着で2泊3日のクルーズを予定する「にっぽん丸」(2万2472トン)が寄港先として清水港に受け入れを要請している。
各客船の運航会社は衛生管理に万全を期すため、事前のPCR検査実施、ツアー中の検温、マスク着用の徹底、手指消毒の励行といった対策を講じる。船内で発熱やせきなどの有症者が発生した場合の感染拡大防止策も整えている。
県や市は、日本外航客船協会が策定.したガイドラインを上回る感染症対策の充実ぶりを踏まえ、運航会社のツアー催行を支援するとみられる。寄港当日に日の出埠頭(ふとう)内が密にならないよう、地元側で出入り可能な対象者を制限することも検討しているという。
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/817554.html
« 高齢女性からキャッシュカード盗んだ疑い 26歳の女逮捕 神奈川県警(9日)産経 | トップページ | 東京都、ペット可の宿泊施設開設 コロナ療養で140室(9日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 帰省ラッシュ 各地でピーク 3年ぶり行動制限伴わないお盆休み(11日)NHK(2022.08.11)
- 旧統一教会「不当な影響ない」 安倍氏国葬に理解求める―岸田首相(11日)時事(2022.08.11)
- 旧統一教会、名称変更巡り政治的介入否定 会長会見(10日)産経(2022.08.10)
- 安倍氏銃撃「一生背負う」 国家公安委員長退任の二之湯氏(10日)時事(2022.08.10)
- 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も(10日)(2022.08.10)
« 高齢女性からキャッシュカード盗んだ疑い 26歳の女逮捕 神奈川県警(9日)産経 | トップページ | 東京都、ペット可の宿泊施設開設 コロナ療養で140室(9日)時事 »
コメント