カテゴリー

« 2020年10月30日 (金) | トップページ | 2020年11月 1日 (日) »

2020年10月31日 (土)

2020年10月31日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(31、1日 単位・レベル)
自殺といじめ
 【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20201031203901 Img_20201021_121426  今年9月に千葉県流山市の踏切で、同じ市立中学校に通う男子生徒2人が相次いで電車にはねられて死亡する事故があったが、自殺とみられているものの、その原因は何なのかだ。市の教育委員会は原因究明と再発防止のため新条例を制定したうえで特別な調査委員会を立ち上げる方針だという。
 少年の自殺―文部科学省によると令和元年の小、中、高校生の自殺者数は317人。原因で最多は家庭の不和で33人、進路の問題が32人、父母などの叱責が31人などと続くが、いじめは僅か10人。ところが不明は188人もいる。
 一方、やはり文科省の調査で同年のいじめと認知された件数は61万2496件もあり過去最高だという。
 そこで問題は自殺要因の不明者数で、これを明らかにすることが大事だと指摘する大学教授もいる。
 … … … … …
 その問題の「いじめ」だが、警察庁によると令和元年のいじめに関する事件数は203件で前年より51件の増。平成27年の200件以降、過去5年間で最多だった。
 このうち「いじめ」による事件は192件で、仕返しによる事件は11件。
 一方、このいじめに起因する検挙・補導人員は266人。最も多いのは中学生で140人。これに小学生の66人、高校生の60人と続く。
 罪種別でみるといじめの総数で最多は暴行で68件。次いで傷害の45件、暴力行為の8件などだが、児童買春・児童ポルノは42件もあった。
 千葉県の自殺問題も原因が特定できて初めて再発防止に繋がるもの。
  昨年7月に三重県内で自殺した中学3年の男子生徒の、自殺といじめの因果関係も結論が出ていないなどという事例も多く、いじめに関する相談も増加している。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
201912031_20201031204301
★「料金未納で提訴」と偽の訴状郵送 詐欺未遂容疑で逮捕(29日)朝日
★芸能プロデューサー装いモデル志望の女性から現金詐取、男逮捕(28日)TBS
★神社で200万円の特殊詐欺 埼玉、69歳男性が呼び出される(28日)共同
★給付金詐欺の疑いで男女4人逮捕 計1億円を虚偽申請か(27日)朝日
★甥を装い現金50万円詐取で27歳男を逮捕、特殊詐欺Gでかけ子兼指示役か(28日)TBS
★電話詐欺は「だメェ~」 ヤギのポニョ、大使に任命(26日)共同
★スマホ気にする女性…詐欺かも? 郵便局員が被害防ぐ (25日)朝日
★特殊詐欺防止で人気漫画家3人がタッグ 警視庁ポスター(23日)朝日
★特殊詐欺犯罪を打ち返そう!温泉にバットで呼びかけ 愛知 豊川(23日)NHK
★福井の高齢女性2500万円詐欺被害 同居家族に「言うな」と犯人指示(23日)共同
★女子学生ら5人逮捕 山梨県警、持続化給付金詐取の指南役か(22日)産経
 
 

 

« 2020年10月30日 (金) | トップページ | 2020年11月 1日 (日) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ