カテゴリー

« 2020年10月22日 (木) | トップページ | 2020年10月24日 (土) »

2020年10月23日 (金)

2020年10月23日 (金)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(23、24日 単位・レベル)
偽造事件そのものは減っている
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20201023203201 Img_20201004_140806_20201023203201  偽造した在留カードを所持していたとして中国人の34歳と28歳の女2人を兵庫と埼玉県警が逮捕した。両県警は中国人犯罪組織による大量のカード偽造拠点を摘発しており、2人は組織の一員とみて調べている。
 偽造の在留カード事件と言えば今年に入り徳島県警が偽造したカードを使いスマートフォンの機種を変更したベトナム人を逮捕している。
 … … … … …
 警察庁によると偽造事件は一部を除いて全体的には減少している。令和2年9月現在の偽造事件の認知件数は1517件で前年より144件の減少。さらに支払いカード偽造事件は138件あり同5件の減少。ところが文書偽造は997件で同3件の増加だった。
 報道によると、今回の事件のような偽造在留カードの所持などの摘発件数は昨年1年間で748件だった。今年7月に埼玉、兵庫両県警が摘発したカード偽造の入管難民法違反容疑では中国籍の男女が逮捕されているが、この時に押収したパソコンからは偽造カードなどのデータ約1800件が見つかっている。(共同通信)
 一方、入国管理局の数字になるが、平成30年に在留カード偽造などの入国管理法違反事件で検挙された外国人は1万6269人で、前年より2583人も増えている。
 なかで最も多かったのは不法残留の1万4353人。国籍別のランキングはベトナム人の4395人、中国人の4185人、タイ人の2101人、フィリピン人の1692人などだった。
 9月もそうだったが10月も20日に皇居前を通ったが、コロナ禍のなかった昨年は二重橋は中国人など外国人で行列ができていたが、今年は全く見あたらない。
 警察庁によると令和2年9月現在の来日外国人の重要犯罪の検挙人員は403人で前年同期より70人も減っている。やはり、訪日外国人の減少か…
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

201912031_20201023203801






特殊詐欺防止で人気漫画家3人がタッグ 警視庁ポスター(23日)朝日
https://www.asahi.com/articles/ASNBQ3CJCNBNUTIL004.html

特殊詐欺犯罪を打ち返そう!温泉にバットで呼びかけ 愛知 豊川(23日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012676601000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006

福井の高齢女性2500万円詐欺被害 同居家族に「言うな」と犯人指示(23日)共同
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1190342

★女子学生ら5人逮捕 山梨県警、持続化給付金詐取の指南役か(22日)産経
★また持続化給付金詐取疑い 神奈川の土木作業員逮捕(22日)産経
★高齢者が偽電話詐欺の被害 銀行員名乗る男らに通帳とカードをだまし取られる 福岡市西区(22日)西日本
★給付金詐取容疑で同志社大生ら2人逮捕(21日)産経
★80代女性から現金詐取などの疑い 23歳の男再逮捕 神奈川県警  (21日)産経
★「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え (21日)TBS
★高齢夫婦から約2000万円詐取、特殊詐欺Gの少年4人逮捕 (20日)TBS
★FX詐欺容疑、男女6人逮捕 被害2億円以上か―大阪府警(20日)時事
★特殊詐欺の出し子役の中国人逮捕「コロナで生活に困っていた」 (17日)TBS
★被害5300万円超の詐欺事件 一方的に連絡求めるメールに注意 (17日)NHK

« 2020年10月22日 (木) | トップページ | 2020年10月24日 (土) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

留置所

無料ブログはココログ