警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(14、15日 単位・レベル)
間もなくシーズンか…
間もなくシーズンか…
【治安うんちく】


まだ、逮捕されたという報道はないが、警視庁の放火事件の検挙率は前年より大幅にアップしており、検挙人員も大阪に次いで2番目に多く、取り逃がすことはないだろう。
発表してもマスコミが報道しないのかも知れないが…
… … … … …
警察庁によると令和2年8月現在の放火事件の認知件数は525件で前年に比べて48件の減少。そして検挙件数は454件で同4件の増。検挙人員は367人で同22人の増加だった。
認知件数のランキングは大阪の66件、東京の47件、愛知の35件、福岡の24件、兵庫の23件と続く。大阪が前年より46件も減らしたのに認知はトップだった。2位の東京は17件も増えてしまった。それでも2位だ。
検挙人員のトップはやはり大阪で42人。一方、東京は41人だが、前年より20人も増えている。そのためか検挙率は前年より21.2ポイントもアップして97.9㌫だった。
その検挙率のランキングは秋田、奈良、宮崎の各200㌫、愛媛と佐賀の各150,0㌫、埼玉と群馬の各114.3㌫と続いている。
低かったのは岐阜と滋賀の各33.3㌫、岡山と石川の各50㌫、大阪の62.1㌫の順だった。
令和元年には7.8.9月と認知件数が200件台だったが、10月に312件と急増。以降は増えており、今年もやがて火災シーズンを迎えることになるが…
令和元年には7.8.9月と認知件数が200件台だったが、10月に312件と急増。以降は増えており、今年もやがて火災シーズンを迎えることになるが…
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★特殊詐欺被害防止、オンラインで高齢者に注意呼びかけ (15日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4102353.html
★ 給付金詐欺疑いで指南役ら逮捕 広島県警、被害額1千万円以上か (14日)共同
★他人名義スマホで詐欺か 男逮捕(13日)HNK
★「ビジネスメール詐欺」被害総額2億円か 容疑の70代男ら逮捕 (13日)産経
★警視庁、御朱印風のチラシ配り特殊詐欺への注意呼びかけ (11日)TBS
★ 架空の未公開株で詐欺疑い 6人逮捕、被害総額は6億円か (11日)共同
◆急増の“キャッシュカード切り込み詐取”容疑者、警視庁が相次ぎ逮捕 (10日)TBS
★ユニーク動画で詐欺防止 実演販売士ら起用、神奈川県警 (10日)産経
★不要なリフォーム契約で詐欺、容疑で逮捕 640万円被害 (8日)産経
★ペイペイを不正に現金化 詐欺容疑で男女3人逮捕(8日)共同
★コロナ補助金巡り北九州市の施策悪用 福岡県警、2容疑者逮捕(8日)西日本
★「ビジネスメール詐欺」被害総額2億円か 容疑の70代男ら逮捕 (13日)産経
★警視庁、御朱印風のチラシ配り特殊詐欺への注意呼びかけ (11日)TBS
★ 架空の未公開株で詐欺疑い 6人逮捕、被害総額は6億円か (11日)共同
◆急増の“キャッシュカード切り込み詐取”容疑者、警視庁が相次ぎ逮捕 (10日)TBS
★ユニーク動画で詐欺防止 実演販売士ら起用、神奈川県警 (10日)産経
★不要なリフォーム契約で詐欺、容疑で逮捕 640万円被害 (8日)産経
★ペイペイを不正に現金化 詐欺容疑で男女3人逮捕(8日)共同
★コロナ補助金巡り北九州市の施策悪用 福岡県警、2容疑者逮捕(8日)西日本
最近のコメント