警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(11、12日 単位・レベル)
街頭での犯罪が激減傾向
【治安うんちく】
11日から全国地域安全運動が始まった。明るく住みよい社会の実現を推進する運動で20日まで。特にこんな社会では許せませんね。
新宿とは恐ろしい街である。先月14日午前4時ごろというから、まさに眠らない街での事件だ。通行中の20代の女性に抱きついて胸を触るなどのわいせつ行為をしたうえ、財布を奪ったとして強制わいせつ容疑でこのほど23歳のホストが警視庁に逮捕された。
路上でのこうした事件も含めた器物損壊や侵入盗など街頭における犯罪は、防犯カメラなどの効果もあり激減しているのに…
… … … … …
警察庁によると令和2年8月現在の街頭犯罪の認知件数は11万6490件で前年同期より4万0931件も減っている。
ランキングは東京の1万8515件、大阪の1万8102件、埼玉の9900件、神奈川の7442件、愛知の7408件と続いた。
この中で大阪が前年より6043件、東京が同5530件、埼玉が同4200件とそれぞれ大幅に減らしているが、いずれも上位にランクされている。
問題は検挙率。14.8㌫と極めて低くい。それでも前年より3.3ポイントアップした。
ランキングは熊本の85.0㌫、佐賀の57.6㌫、栃木の41、8㌫、石川の36.8㌫、長崎の34.3㌫と続く。
これに対して低かったのは徳島の5.5㌫。これに三重の6.9㌫、東京の7.3㌫、大阪の9.3㌫、滋賀の9.5㌫などと続き極端すぎるのだ。
それにしてもひったくりなどを含めて街頭での犯罪減少傾向―防犯カメラの威力だが、一時は「監視カメラ」などと反対者が多かった。しかし、今、その効果もあって逆に期待する国民は多い。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。(写真は警察庁)
★警視庁、御朱印風のチラシ配り特殊詐欺への注意呼びかけ (11日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4099717.html
★ 架空の未公開株で詐欺疑い 6人逮捕、被害総額は6億円か (11日)共同
https://this.kiji.is/687645452892243041?c=39546741839462401
★急増の“キャッシュカード切り込み詐取”容疑者、警視庁が相次ぎ逮捕 (10日)TBS
★ユニーク動画で詐欺防止 実演販売士ら起用、神奈川県警 (10日)産経
★不要なリフォーム契約で詐欺、容疑で逮捕 640万円被害 (8日)産経
★ペイペイを不正に現金化 詐欺容疑で男女3人逮捕(8日)共同
★コロナ補助金巡り北九州市の施策悪用 福岡県警、2容疑者逮捕(8日)西日本
★詐欺グループ 統括役か 男を逮捕 中国からうその電話 (7日)NHK
★「石原軍団」ポスターで詐欺注意 (6日)NHK
★「お宅が被害にあっている」「2~3日後にうかがう」 福岡県糸島市の高齢者宅に警官かたる不審電話 (5日)西日本
★【独自】取り込み詐欺Gの主犯の男を逮捕(5日)TBS
★「お宅が被害にあっている」「2~3日後にうかがう」 福岡県糸島市の高齢者宅に警官かたる不審電話(5日)西日本
最近のコメント