沖タイ社員80万円不正借り入れ コロナ対策関連で(13日)共同
沖縄タイムス社(那覇市)は13日、新型コロナウイルスに関連した国の持続化給付金100万円を不正受給した40代の男性社員が、他に新型コロナ対策関連で80万円を不正に借り入れていたと発表した。この社員は関連会社のタイムス印刷(沖縄県浦添市)に出向していたが、12日付で出向を解かれた。
那覇市で13日に記者会見した沖縄タイムス社の武富和彦社長は「信頼を裏切り、社会を欺く不正行為の責任を重く受け止めている。心よりおわび申し上げる」と謝罪した。
また、タイムス印刷の30代の男性係長も、新型コロナ対策の「緊急小口資金」として20万円を不正に借り入れていたと公表した。
https://www.47news.jp/national/5254133.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 防災ゲーム、コロナ下でどう活用 オンラインで意見交換(13日)共同 »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- スポニチ記者が申請勧誘 10人以上か、競馬不正受給疑い(25日)共同(2021.02.25)
- 傷害容疑でNHK職員逮捕 路上で消火器投げ付けか(16日)共同(2021.02.16)
- NHK職員 タクシー運転手への傷害容疑で逮捕(15日)NHK(2021.02.15)
- 毎日新聞記者かたりツイートか 業務妨害容疑で男を逮捕(13日)朝日(2021.02.13)
- 共同通信記者 取材の録音データを報道目的以外で社外に漏えい(12日)NHK(2021.02.12)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 防災ゲーム、コロナ下でどう活用 オンラインで意見交換(13日)共同 »
コメント