SNSやブログも対象 海賊版誘導規制、10月から(15日)
政府は15日、漫画などの海賊版サイトにインターネット利用者を誘導する「リーチサイト」規制の詳細に関する著作権法施行令を閣議決定した。SNS(交流サイト)やブログ、掲示板への投稿も対象とした。規制は6月に成立した改正法に盛り込まれ、10月1日から施行される。
リーチサイトは海賊版を公開するウェブサイトのURLをまとめて掲載し、アクセスしやすくするサイト。施行令はこうしたサイトだけでなく、海賊版情報が掲示板に多数書き込まれた場合や、SNSで繰り返し投稿したり、ブログでまとめたりした場合も規制対象とした。
リーチサイトを巡っては過去に年間被害額が700億円を超えたケースがあり、改正法はサイト運営を5年以下の懲役か500万円以下の罰金、またはその両方とした。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63845150V10C20A9000000/
« 天皇陛下が稲刈り 豪雨・コロナ、文書で農業従事者思う(15日)朝日 | トップページ | ニワトリ61羽とヤギ盗む 容疑の男2人追送検、岐阜(15日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
« 天皇陛下が稲刈り 豪雨・コロナ、文書で農業従事者思う(15日)朝日 | トップページ | ニワトリ61羽とヤギ盗む 容疑の男2人追送検、岐阜(15日)産経 »
コメント