難民申請中の社会生活容認 長期収容解消へ最終調整、入管庁(22日)
入管施設での収容期間が6カ月以上になると見込まれる難民申請中の外国人らについて、出入国在留管理庁が、社会内での生活を認める「監理措置(仮称)」を新設する方向で最終調整していることが22日、関係者への取材で分かった。国外退去命令を拒否した外国人の施設収容が長期化している問題を受けた対応。入管難民法改正案の早期国会提出を目指す。
長期収容を巡っては、長崎県の入管施設で昨年6月、抗議のためハンガーストライキ中だったナイジェリア人男性が死亡。その後、入管庁の有識者専門部会が今年6月に提言をまとめ、入管庁が法改正に向け具体的検討を進めていた。
https://www.47news.jp/national/5287737.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | ランナー接触し歩行者重傷、札幌 自転車道でマラソン大会(22日)共同 »
「来日外国人犯罪」カテゴリの記事
- 「コロナで失業し金に困っていた」上野の事務所に侵入し一眼レフなどを窃盗(2日)TBS(2021.03.02)
- 同居の男性刺殺した疑い 埼玉、37歳ベトナム人逮捕(28日)産経(2021.02.28)
- 那覇市で米兵、読谷村で米軍属が酒気帯び運転で逮捕 それぞれ否認(26日)共同(2021.02.26)
- 「ドコモ口座」で加熱式たばこ不正購入 新たに中国人の男逮捕(24日)TBS(2021.02.24)
- 出会い系アプリで知り合い・・・ タイ人男性からバッグ奪った疑い中国人逮捕(24日)TBS(2021.02.24)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | ランナー接触し歩行者重傷、札幌 自転車道でマラソン大会(22日)共同 »
コメント