「東映ビデオ」1万件余のクレジットカード情報流出か(30日)NHK
大手映画会社「東映」のグループ会社、「東映ビデオ」は、運営するオンラインショップが不正なアクセスを受け、1万件余りのクレジットカード情報が流出した可能性があると発表しました。
会社によりますと、不正アクセスの期間は、去年5月27日からおよそ1年間で、漏れた可能性のある情報は、▽カードの名義人名、▽カード番号、▽有効期限、▽セキュリティーコードだということです。
会社では、オンラインショップのすべてのサービスを停止するとともに詳しい状況を調査しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200930/k10012642251000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
« 伊勢谷友介被告が保釈 「申し訳ありません」と一礼(30日)時事 | トップページ | 香川県の“ゲーム条例”めぐり 高校生ら「憲法違反」県を提訴(30日)NHK »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 伊勢谷友介被告が保釈 「申し訳ありません」と一礼(30日)時事 | トップページ | 香川県の“ゲーム条例”めぐり 高校生ら「憲法違反」県を提訴(30日)NHK »
コメント